アイデアやインスピレーション、私はとても大事にしています。

YAKKO
アイデア、インスピレーションというのは、起業家にとってとても大切なものだと思っています。
なぜなら、アイデアこそが商品を生み、差別化を生み、オリジナリティを生むからです。
ブランディングに必要不可欠な要素です。
そして、アイデアこそが、お金を生みます。
今回は、アイデアやインスピレーションの重要性と、それらを出すために私が実践していることをお話しようと思います。
起業初心者の方や、これから副業からすこしずつ準備を始めたい、という人は、おそらく本やセミナー等で色々学ばれていると思います。
講師のいうとおりに、素直に実践してアウトプットするのはとても大切です。
そして、教えの通りに実践し、自分のモノにしたら、
今度はあなた自身で考え、アイデアを出していく、ということが重要になります。
なぜなら、講師の教え通りに実践するところまでは、
皆横並びですよね。
誰かから教えてもらっていると同時に、すでにパイオニアは他にいる、ということでもあります。
起業家は、学んだり教わったりすると同時に、
自分がパイオニアになるべく、自分で実践して答えを模索していくこともとても大切です。
ですが、このアイデア、インスピレーションというのは
意識しないとなかなか出てこないのも事実です。
私が実践している アイデアやひらめきの出し方5つ
1.誰にも邪魔されない時間をつくる
人によって、一日のうちで集中できる時間帯というのが違うと思います。
たとえば、専業主婦なら、朝や夕方は食事作りで忙しいから、日中家族がいない時間帯が集中できるとか。
もしくは、家族が寝静まった深夜とか。
ここで大切なのは、自分の脳内に没頭できるかどうか、ということです。
静けさ、というのはキーワードになります。
早朝は、本当にまだ日の出前の4時くらいならシンと静まり返っていていいんですが、4時半くらいには新聞配達のバイクの音や
スズメの鳴き声が響き始めます。
深夜の方が、誰にも邪魔されない静かな時間を私の場合は確保できます。
アイデア、ひらめき、というのは
ほんの一瞬で、スルリと飛んでいってしまうもの。
たとえば、いいアイデアがひらめきそう…と思っているときに
家族から話しかけられると、
さっきまで頭に浮かんでいた素晴らしいアイデアも
一瞬で消えてしまう、ということもしょっちゅうです。
ですので、誰にも邪魔されない時間を見つけてみてください。
時間的には、ほんの10分程度でもかまいません。
私は、毎朝、仕事を始めるまえに、オリジナルのノートワークを10分ほどします。
今日やること、一番重要なタスクなど、色々書き出していくんですが、
その書き出していく過程で、アイデアやひらめきが起こりやすいと感じています。
そして、深夜、今日一日を振り返って、ノートを見返しながら
思いついたことを書き留めていく、ということをしています。
2.常にメモやノートを持ち歩く
ふとした刺激で、
すぐにアイデアは飛んでいってしまう、という話をしましたが、
だからこそ、思いついたらすぐにメモを取れるよう、
小さなメモ帳をいつも持ち歩いています。
私は名刺サイズ程度の小さなメモ帳は常にエプロンの中にあり、
仕事中は、毎日活用しているノートに、アイデアが浮かんだらすぐに書きとめておく、ということをしています。
デジタルの方が向いている、という人はデジタルで残しておきましょう。
ノートやペンは、デジタルよりも早く書き留められるメリットがありますが、せっかく書いたメモをなくしてしまう、ということはないように。
たとえば、レストランで食事中にひらめいて、
メモ帳を持っていなくて割りばしが入っていた紙の袋の裏に書きとめておいたこともあったんですが、ゴミと間違えて捨ててしまったことがありました。
どんな形でもいいですが、あなたが残しやすい方法、管理しやすい方法でメモを取っておくことをおすすめします。
3.時間・場所を変える
私は、仕事がしやすい環境を自分の部屋につくりあげています。
マイクやカメラなどの機材、照明やグリーンバッグ、大きなモニター2台。
とても仕事がはかどる環境を作っているので、カフェに行って仕事をするよりも格段にはかどります。
ですが、慣れた環境ではアイデアが浮かばない、ということもあるんですよね。慣れ親しんだ環境は心地いいですが、脳に刺激は与えません。
ですから、たとえば毎朝ウォーキングで1時間くらい歩くとか、
温泉旅行に行ってみるとか、
海外に一人旅に出てみるとか、
ときには時間や場所を変えて、未知の環境からの刺激でひらめきが起こりやすくなることがあります。
4.Wifiを切る
これは、アイデアや閃きを出すときだけじゃなく、
仕事をするときは、スマホの電源を切っておく、ということも大切です。
人は、6分毎に外部の何かから意識を遮断される、といわれています。
Facebookの友達の投稿のお知らせや、Twitterなど、
どうしても視界に入ってきたり、お知らせ音が鳴ると気になって見てしまいますよね。
思考を遮断すると、アイデアやひらめきは起こりづらくなります。
今から1時間はスマホを切る、とマイルールを決めてやってみてもいいかもしれません。
5.人と話す
最後に、人と話す、というのもとても効果があります。
本からの情報でも、新しい視点が生まれることはたくさんありますが、
人との会話から、人が何に悩んでいるかとか、
どういうものを求めているかとか、
読書ではなかなか得られないものを、人からは教えてもらうことができます。
今は距離が離れていても、Zoomを使っておしゃべりもできる時代ですから、たまに起業仲間と話しをすると、
別の視点からのモノの見方を発見できたりします。
モヤっとしたアイデアも書き留める
きっとあなたにも、
適したひらめきタイム、というのがあるはずです。
お風呂に入っているときとか
ウォーキングしているときとか。
アイデア、ひらめき、というのはお金を生みます。
今、その瞬間では「モヤっと霧がかかっているような」感じかもしれませんが、モヤっとしていていいので、言語化してメモを取っておいてください。
後で見返してみて、それがヒントになり商品になる、ということはよくあります。
あなたのひらめきタイムはいつですか?