プロカメラマンに撮影してもらいたいけれど、
「料金が高そう」「外での撮影をしてくれるカメラマンているの?」
と困っている人はいるのではないでしょうか?
Webサイトのクオリティは、写真のクオリティに比例します。
写真は、視覚的にストレートにイメージを見た人に与えることができる最強の素材です。
ですが、ビジネスで使う本格的な写真となると、誰に頼めばいいかわからないという人も多いでしょう。
そんな人におすすめなのが、全国一律料金でプロカメラマンに撮影依頼ができる[quads id=1]です。
この記事では、LOVEGRAPHについて、詳しく説明します。
LOVEGRAPHの基本情報
[quads id=11]
ライト | スタンダード | 1年寄り添い | |
---|---|---|---|
提供写真枚数 | 10枚 | すべて(75枚~) | すべて(75枚~) |
撮影場所 | 一部限定 | 全国 | 全国 |
指名 | 不可 | 可 | 可 |
撮影時間 | 1時間 | 1~2時間 | 1~2時間 |
撮影回数 | 1回 | 1回 | 3回 |
料金 | 9,800円 | 23,800円 | 69,800円 |
[quads id=2]
LOVEGRAPHの口コミ・評判は?
LOVEGRAPHを実際に利用した方に、ランサーズというクラウドソーシングサービスでアンケートを取りました。
リアルな声なのでご参考になると思います♬
とても楽しい撮影時間でした。
ポーズの提案をしてくれたり、スピーディに色々撮影してくれて満足いく撮影ができました。
また機会があればお願いしたいです。
ウエディングの前撮りでお願いしました。
最初はとても緊張していましたが、とてもフランクで会話をしているうちに打ち解けて、リラックスして撮影ができました。
子供のお宮参りでお願いしました。
自分の子供の頃のお宮参りの写真とは、当然ですが全く別物。
写真好きを自称する父親が撮った私の写真と、プロの写真はやっぱり全然違います。
アルバムづくりが楽しくなりました。
ポートレイト写真にお願いしました。
事前にテイストが選べるので、カメラマンを指名できるのは嬉しいです。
遠方ということで、交通費が別途3,000円請求されてしまいました。
それでも撮影自体は満足だったのでしょうがないかな…
0歳児の撮影をお願いしました。
手際よく撮影していただき、子供にも負担なく安心してお任せできました。
結婚やお子さんなど、記念に撮影する人が多い印象ですね。
LOVEGRAPHがおすすめの人
[quads id=1]は、こんな人におすすめです。
- Webサイトに利用する写真をプロに撮ってもらいたい人
- アニバーサリーなど、記念写真をプロに撮ってもらいたい人
- 好きなテイストで撮ってくれるカメラマンを探している人
- スタジオじゃなく、外での撮影を希望している人
- 家族の記念写真や、休日の写真を撮ってもらいたい人
- 身近に一眼レフで写真を上手に撮ってくれる知り合いがいない人
- 安く、クオリティの高い写真が欲しい人
[quads id=2]
LOVEGRAPHの特徴とメリット5つ
メリット① 全国一律、同一料金
プロカメラマンに撮影を依頼したくても、料金の相場がわからなかったり、高いイメージがあって躊躇している人も多いと思います。
LOVEGRAPHは、全国一律同一料金なので、安心して依頼できます。
メリット② 外での撮影が可能
町の写真屋さんは、基本的には屋内での撮影に限られます。
外での撮影を依頼しても断られたり、高額な費用を請求される可能性が高いですが、LOVEGRAPHでは外での撮影も可能です。
一番安いライトプランでは、東京、神奈川、愛知、京都、大阪、山口、福岡に限定されますが、各地公園や撮影可能スポットでの撮影が可能です。
スタンダートプラン以上の場合は、全国各地での撮影が可能になるので、ライトプランの県に該当しない場合や、あなたのリアルオフィスやお店での撮影を希望する場合はスタンダードプラン以上を選択しましょう。
メリット③ カメラマンを指名できる

LOVEGRAPH公式サイトのメニュー「カメラマンを探す」のページから、あなたの希望するテイストのカメラマンを探すことができます。
撮影希望エリア、撮影希望日を絞り検索しましょう。その日に撮影が可能なカメラマンが抽出されて表示されます。
メリット④ 全額返金保証がある
カメラマン、LOVEGRAPH、クライアントの3者合意が必要だそうですが、全額返金保証がついています。
写真データを受け取り後24時間以内に返金申請フォームを提出することで返金してもらえます。
全額返金保証がきくのは、おそらく「ピントがはずれまくっている写真が多い」とか「希望した構図の写真が撮れていない」「逆光で顔が真っ暗」など、プロカメラマンなのにあれ? みたいなケースだと思われます。
メリット⑤ カメラマンはLOVEGRAPHの厳しい基準をクリアした人
LOVEGRAPHのカメラマンは、合格率3%という難関基準をクリアした人しかいないそうです。
3%というのはすごいですね。「ちょっと写真が上手くとれるカメラ女子」みたいなアマチュアカメラマンじゃない、というのは安心できます。
LOVEGRAPHのプランの選び方
ライトプラン
ライトプランは、提供写真枚数は10枚、カメラマンの指定不可、撮影時間は1時間という「制限」がある代わりに9,800円というリーズナブルな価格で撮影依頼ができます。
プラス10,000円払えば、全写真を提供してもらえるます。19,800円なので、スタンダードプランより安いです。
ですが撮影時間1時間、カメラマンの指定不可という制限は、場合によってはリスクが高いです。
実際に撮影してみるとわかると思いますが、1時間で色々なショットを撮るには、最初に綿密な構図の希望をカメラマンに伝えたり、効率良く撮影する流れを想定しておかないと、消化不良になってしまうと思います。
1万円プラスすれば、全撮影データがもらえるものの、1時間という短時間で撮影できる枚数は限られるはずです。
とくに、外での撮影時、歩いて場所を移動したりすることもあるでしょうから、ライトプランは「ポートレイト写真を数枚欲しい」とか、欲しいショットがすでに決まっている人にいいと思います。
スタンダードプラン
LOVEGRAPHもオススメしているのがこのスタンダードプランです。
ライトプランとの違いは、カメラマンが指名できること、撮影時間が倍の2時間まで可能なこと、提供写真枚数は全部、全国で撮影可能という点です。
つまりライトプランの制限がすべて外れたプラン、ということですね。
このプランは、あなたが希望するショットはもちろん、カメラマンのセンスであなたや家族、恋人、ペットなどの自然な表情を撮ってもらえます。
FREPPIESのセルフブランディング講座でも、おすすめしているのはスタンダードプランです。
セルフブランディングのためのポートレイト写真の撮影ポイントをこちらの記事に詳しく書いていますので、興味がある方は併せてお読みください。
1年寄り添いプラン
1年寄り添いプランは、スタンダードプランと同じ条件で、撮影回数が年に3回可能になるプランです。
たとえば、子供の成長を記録したいなど、撮影日を分けて撮ってもらいたい人におすすめです。
[quads id=2]
LOVEGRAPHの注意点
カメラマンの交通費を負担するケースがある
スタンダードプラン以上では、全国の撮影が可能ですがカメラマンの交通費がかかるケースがあります。
基本的には、料金にカメラマンの交通費は含まれていますが、以下の場合は別途実費がかかるそうです。
- 希望の撮影地が指名したカメラマンの担当地域ではない、もしくは、居住地から離れている場合
- 離島や遠方での撮影依頼
リアル店舗や会社で撮影してもらいたい場合、場所によっては実費交通費を請求されます。
正式依頼する前に、あなたの希望撮影地を伝え、カメラマンの交通費が別途発生するか必ず確認しましょう。
場合によっては、LOVEGRAPHを利用せず、地元のカメラマンを探して依頼した方が安く上がる可能性もあります。
支払いはクレジットカード一括払いのみ
現金振込や当日支払いなどはできません。
対応カードはVISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、DISCOVER NETWORKのみで、これらのカードのデビッドカードも使えるものと使えないものがあるようです。
領収書の発行はしてもらえない
個人事業主や会社の場合、経費として領収書が欲しいところですが、領収書の発行はしてもらえません。
クレジットカードの支払い明細が領収書の代わりになるそうです。
LOVEGRAPHの公式サイトでチェックしてみよう
[quads id=1]の公式サイトでは、カメラマンの写真を確認したり、キャンセル時の料金等、詳しい内容が掲載されています。
リーズナブルな上に、万が一の場合は全額返金保証がついているので、気軽に利用できますが、一応色んな条件や規約も確認しておきましょう!
[quads id=2]